HOME|事務所案内|設計事務所の仕事|設計物件|家づくりアドバイス|集合住宅アドバイス|セミナーのお知らせ|リンク集|問い合わせ |
||
シーン設計工房・一級建築士事務所 | ||
●集合住宅建設のためのアドバイス | ||
12.デザイナーズマンション建設の注意点 普通のマンションと差別化を図るために、建築家に設計を依頼し、デザイン性の高いマンションをつくれば、事業に成功するわけではありません。 建築家が収益性をかえりみず、建築費のかかるデザインに走ったり、かっこは良いけれどメンテナンスが困難な建築を造れば、収益を圧迫することになりかねません。 建築としての素晴らしさはもちろん重要ですが、それだけでは賃貸経営事業の成功にはつながりません。 収益型の建築に必要な建築家の力は、建築家が自分の作品をつくることではなく、オーナーさんの賃貸事業の安定性・収益性を向上させる為の、建築家のデザイン力です。 コストバランスをきちんと考え、メンテナンスに考慮したデザインにすれば、周辺マンションと差別化がはかれ、町並みに貢献できるような良い集合住宅になると思います。 |
||
13.分譲マンション並の仕様? 差別化をはかるために、「分譲マンション並の仕様です」と宣伝している賃貸マンションが良くあります。 はたしてこれは差別化になるのでしょうか? ほとんどの分譲マンションの中には、賃貸として貸している部屋が必ずあります。 それは分譲マンションを建てる時、地権者さんが等価交換という方法で何件か所有していて、それを賃貸の部屋にしている場合や、転勤のため等で自宅を賃貸にしている部屋があるからです。 また、投資の目的で分譲マンションを購入し、賃貸としている部屋も多くあります。 よって、分譲マンション並の部屋に住みたいのであれば、そのような賃貸物件を探せば良いのです。 このような物件がたくさんある時代、分譲マンション並の仕様にしても、競争力はあがりません。 今や、分譲マンションに無い仕様のマンションを造っていかなければ、差別化をはかることができません。 では、分譲マンションにもない仕様とは? |
||
|
||
14.本物の材料を使う=分譲マンションに無い仕様 シーン設計工房では本物の材料を使うことを心がけています。 床のフローリングも無垢材を使っています。 壁や天井もビニールクロスは使いません。 これは分譲マンションには無い仕様です。 無垢材のフローリングは、ハウスメーカーやデベロッパーの分譲マンションではほとんど使われません。 フローリング貼と書かれていても「合板フローリング」と言って、表面だけ薄くスライスした木が、ベニヤに貼ってあるフローリングです。 合板なので「くるい」が少ないですし、張物なのできれいな木だけを使い、きれいに見せることができます。 それに比べ、無垢材は木の色むらもありますし、木が生きているので、湿度により伸縮もあります。 夏場はきっちり敷き詰められていますが、冬場乾燥した時期は板と板の間に隙間が生じることがあります。 これが消費者からクレームの対象になることがあるので、分譲マンションでは使用しないのです。 「引渡し時に一番きれいな状態の商品」としてお客様にお渡しするには、合板フローリングのほうが見栄えが良いです。 しかし、合板フローリングは竣工時が一番きれいですが、傷がつけば下の合板が見えてみすぼらしくなります。 表面の張物がはがれてくれば、ベニヤの床になってしまいます。 それに比べ、本物の材料は年数がたつほど味が出てきます。 傷がついても、中まで本物ですから古くなってもみすぼらしくならず、かえって経年変化で味がでてきます。 また、木がもつエネルギーなのでしょうか、不思議なことに張り物のフローリングとでは、足ざわりも明らかに違い快適です。 ただし、本物の良さを理解してくれる入居者をターゲットとしたマンションでなくては、本物の材料を使うのはお勧めしません。 このように本物の材料を使うことは、入居者ターゲットを絞り、分譲マンションにない仕様にする場合の、ノウハウの一つとなります。 |
||
|
||
15.本物の材料を使う=環境への配慮 床のフローリングに無垢材を使うことや、壁や天井にビニールクロスを使わないことは環境への配慮につながります。 通常、入居者が入れ替わる時、壁が汚れているとビニールクロスを張り替えます。 床の傷が目立つようになると、床材を張り替えます。 その都度、はがしたものは大量のゴミとなります。 新たに貼る石油製品のビニールクロスや合板フローリングを生産するためには、少なからずCO2を排出します。 シーン設計工房の仕様では、できる限りビニールクロスを使わず、壁、天井は水性のペンキ仕上げ又は、構造を生かしたコンクリートの打ち放しです。 入居者入替えの際、壁が汚れていればペンキを塗り替えればすみます。 打ち放しコンクリートの場合は、クリーニングだけですみます。 張替えのゴミは一切でません。 また、床の無垢材フローリングは、張り替える必要はありません。 たとえ傷がついても、中まで本物なので気になりません。 傷がつくことにより、無垢材であることが確認できます(笑) 何年か経って、多くの傷がついた時は、表面を削り直すことにより、元のきれいな木肌が現れます。 このように入居者入替え時に張り替えの必要がないことは、環境への配慮にもなりますし、また張替えの費用が発生せずオーナーさんへの負担も軽減できます。 確かに初期の建設コストはかかりますが、物件に付加価値をつけることができる上、ランニングコストを削減できることは、事業としてメリットが生まれます。 そして環境問題が叫ばれる昨今、オーナーさんが環境へ配慮している姿勢をアピールすることもできます。 |
||
HOME | ||
HOME | 事務所案内 | 設計事務所の仕事 | 設計物件 | 家づくりアドバイス | 集合住宅アドバイス | セミナーのお知らせ | リンク集 | 問い合わせ |